top of page

入会案内

入会方法について御案内します。

「ちょっとオタクで、ちょっと楽しい、注文の多い会」です。

00キャプチャ.JPG

​上のドアのイラストをクリックしてみてください。会員募集のチャートを見ることができます! 本会は半田市と常滑市に市民団体として登録済みです。現在若干名の会員を募集しています。応募の〆切は、一次募集2024年11月30日二次募集2025年1月31日です。各々12月8日の例会または、2月9日総会のどちらかに必ず御出席ください。案内は受付後に送付します。随時、欠員を募集しています。(^.^)/~~~
 

 

募集要項は、以下のとおりです。


1.ミスマッチ防止のため、「お試し参加(体験)」後の入会を御勧めしています。用具の販売や斡旋は行っていません。蜜源植物の種苗と余剰の農産物の譲渡や、懇親を兼ねた会食を随時行っています。その他情報の提供と共有を通じ、あなたの飼育を助けます。
 

2.会員は、知多半島の5市5町にお住まいの方です。本会は野外活動と会員間のコミュニケーションに重点を置いています。急な天候異変、野外の緊急時の移動に備え、安全と機動性の確保や、感染症対策ため会員数の上限を30名程度としています。同様の理由から新規会員応募者の居住地を、知多半島内に限定しています。

 

3.本会はアウトドア好きで、少しの経験を持ち、日曜大工ができる方にピッタリです。『習うより、慣れよ!』実践を通じて自分で考えることが一番大事だと信じています。超初心者の方や、すでにベテランの方には、もしかすると刺激が足りないかもしれません。

 

飼育に伴うクレームや、地域環境、飼育者同士の密集飼育による病害虫のリスクや蜜源の競合、盗蜂を避けるため飼育場所にも配慮しています。御了解ください。

5.会員からの「推薦入会」も正式入会窓口は、このページです。この入会申込ページを熟読の上、応募されるように、会員から被推薦者に対して紹介と伝言をお願いします。会員は、被推薦者に責任を持って入会後も引き続きサポートをお願いします。同質性の高い集団からは、変化は生まれにくいとされています。募集の窓口を複数設け、できるだけ多様な人を受け入れたいと思います。

904.JPG

​★黒色のフォームへ入力する前に「応募前確認事項 ■確認1~4」を、よく読んでください。

1.このフオームの黒色の部分に入力し、右下の青い「送信」ボタンを押すと事務局へ自動送信されます。

2.本会からの、「お試し参加(体験入会)」、例会や行事への出席案内を、このフォームを通じて、あなたのメールアドレス宛に返信します。ご出席をお願いします。

3.メールアドレスは誤記入防止のため、コピーしてから貼り付けるか、記入後必ず​ご確認ください。

*印のみ必ず記入してください。(メールアドレスに誤記があると受付ません)

メッセージを受信しました

入力を完了し送信ボタンを押すと、この位置に「メッセージを受信しました」と表示されます。

​応募前 確認事項

赤色アンダーラインの文字をクリックしてください。

■確認① 本会の規約です。
知多半島日本ミツバチ愛好会」の規約をご覧ください。

★上の下線の文字をクリックすると、表示されます。       

                                         

■確認② おおまかな目安です。

養蜂適性診断」をご覧ください

★上の下線の文字をクリックすると表示されます。

「適性診断」の(注4)の記載に該当される方や、該当が見込まれる方のうち、現に苦情が寄せられている方、改善の見込みが無い時は、入会をお断わりする場合があります。                           

                        

                                      

■確認③ 開催の時間と場所です

主な会議場所は2ケ所です。午前9時開始、土日曜の開催が原則です。一部ウイークデ―の開催もあります。圏外や県外でも活動します。参加が前提ですが、もちろん、できる範囲で構いません。御名前だけのペーパー会員の入会は想定していません。

 

■確認④ 操作は、簡単です。

自力で E-mailの操作や、Webサイトへのアクセス(この黒色の入会申込フォームの入力程度)の簡単な操作ができることが条件です。会員証、バッチ、会報等の配布は行いません。会費を低額に抑え、経費節減と情報の速報性を図ります。郵便や電話の音声応対は、限定しています。LINEの利用、Zoomミーティングもやっています。

bottom of page