会員募集案内
応募方法
-
ドアのイラストをクリックし、会員募集の案内図ををご覧ください
-
この他に、「会員推薦」と「ゲスト参加」の2つの窓口を開いています
Webサイト窓口の募集
-
このサイトからの前期のオンライン募集は終了しました。「推薦入会」「ゲスト参加入会」の窓口は、引き続き開いています。お近くの会員までお申し出ください。
入会条件等
-
知多半島の5市5町在住の方
-
お試し入会(体験入会)も有ります。(即日入会もOKです)
-
野外活動や日曜大工、会話を楽しむ方、少経験者に向いています。なお、経験の有無は問いません。
入会前後の手続き等
-
「会員推薦窓口」も「ゲスト参加窓口」も入会は、このページから、お申し込みください
-
推薦した会員は、被推薦者に対して、その後も責任を持ってサポートします
-
案内は受付後にメールで送付します
本会の特色
-
飼育について、情報の提供とサポートを行います
-
本会は半田市と常滑市に市民団体として登録しています
-
野外活動と、会員間のコミュニケーションを重視しています
-
蜜源植物の種苗や余剰農産物の無料譲渡や、養蜂用具のリサイクル等を実施しています
-
見学、養蜂関係の個人や学校、団体との交流や、会食などの懇親行事も実施しています



★黒色のフォームへ入力する前に「応募前確認事項 ■確認1~4」を、よく読んでください。
1.このフオームの黒色の部分に入力し、右下の青い「送信」ボタンを押すと、事務局へ自動送信されます。
2.本会からの、「お試し参加(体験入会)」、例会や行事への出席案内を、このフォームを通じて、あなたのメールアドレス宛に返信します。ご出席をお願いします。
3.メールアドレスは誤記入防止のため、コピーしてから貼り付けるか、記入後必ずご確認ください。
*印のみ必ず記入してください。(メールアドレスに誤記があると受付ません)
↑入力を完了し送信ボタンを押すと、この位置に「メッセージを受信しました」と表示されます。



応募前 確認事項
赤色アンダーラインの文字をクリックしてください。
■確認① 本会の規約です。
「知多半島日本ミツバチ愛好会」の規約をご覧ください。
★上の下線の文字をクリックすると、表示されます。
■確認② おおまかな目安です。
「養蜂適性診断」をご覧ください
★上の下線の文字をクリックすると表示されます。
■確認③ 開催の時間と場所です。
主な会議場所は2ケ所です。午前9時開始、土日曜の開催が原則です。一部ウイークデ―に開催します。半島圏外や県外でも活動します。もちろん行事への参加や活動は、できる範囲で構いません。ただ、年に一度の参加もない「ペーパー会員」は、ご遠慮いただいています。
■確認④ 簡単な操作ができる方です。
通常の連絡等はネットで行っています。自力で E-mailの操作や、Webサイトへのアクセス(この黒色の入会申込フォームの入力程度)の簡単な操作ができることが条件です。会費を低額に抑え、経費節減と情報の速報性を図るためです。